赤ちゃんの誕生から始まり、お七夜、七五三、入学祝や成人祝い、そして還暦と、人生の節目を祝う行事をピックアップします。
下線が引いてあるタイトルはクリックして頂くと、基礎知識・お祝い金等のマナーページをご確認できます。0歳 | 帯祝い 妊娠5ヶ月目の戌(いぬ)の日 |
---|---|
お七夜 生まれて7日目の夜までに命名 | |
お宮参り 男の子生後31日目。女の子生後32日目。休日で天気の良い日を選んだ参拝が多い | |
お食い初め 生後100日前後 | |
1歳 | 初誕生祝い 身長や体重を量り、手形や足形をとる |
男の子は5月5日の端午の節句 女の子は3月3日の桃の節句 | |
七五三 3,5,7歳の11月15日。満年齢で祝う場合が一般的 | |
4歳 | 入園・入学と卒園・卒業 幼稚園、小学校、中学校、高校、大学 |
18歳 | 就職祝い |
20歳 | 毎年1月の第2月曜日 |
厄入り・厄払い いずれも数え年で男性の厄年は25歳、42歳、61歳 女性は19歳、33歳、37歳、61歳 | |
61歳 | 還暦 数え年で61歳の祝い。十千十二干支の組み合わせでは60年で再び生ま れた年の干支に還ることになり、これが暦に元に 戻るため還暦という |
---|---|
70歳 | 古希(こき) 数え年で70歳の祝い。漢詩「人生七十古希稀なり」に由来 |
77歳 | 喜寿(きじゅ) 数え年で77歳の祝い。喜の草書体が「七十七」と読めるため |
80歳 | 傘寿(さんじゅ) 数え年で80歳の祝い。傘の略字が「八十」と読めるため |
88歳 | 米寿(べいじゅ) 数え年で88歳の祝い。米の字を離して書くと「八十八」となるため |
90歳 | 卒寿(そつじゅ) 数え年で90歳の祝い。卒の略字が「九十」と読めるため |
99歳 | 白寿(はくじゅ) 数え年で99歳の祝い。百の字から一をとると白になるため |